2008-01-01から1年間の記事一覧

なんかひさしぶりだ・・・

最近、データ解析のメモを自分のところに作るようになったので、こちらがご無沙汰してしまった。国立天文台での紅葉が綺麗だったので写メしてみた。デジカメを持っていなかったのが残念だった。というか、赤くなったもみじとか久しぶりに見たかもしれん。来…

ちょっとうれしかったこと

アルバイトで3年前から家庭教師をしている子がいる。 その子は家庭教師をはじめたときが小学2年生で、今は小学五年生になっている。 この年頃の子は本当に普段から見ていても見た目中身ともに成長が早いと思う。3年前にその子にジブリの文房具をセットで…

C言語のコンパイル

いつも関数の数値解析をするときに、数学の関数を用いてプログラムを組んでコンパイルするときに忘れることがある。それはコンパイルするときにオプションだ。 忘れないようにメモメモ、% gcc -o -lm hogehoge.c hogehogeーlmを忘れないように・・・・

限界等級の測定

限界等級は撮像画像から天体を検出するときにどのくらい暗いものまでを天体としてみなすかの限界値を等級で示したものである。これは使う画像ごとに測らなくてはならない。色々なやり方があるがここではすばる望遠鏡のSuprime Camという観測装置で得られたデ…

openSUSE11.0にIRAFをインストール

先日ノートパソコンのハードディスクがぶっ壊れました・・・。 急遽昔使っていたハードディスクにlinuxをインストール。 fedora9をインストールしたところIRAFがエラーを起こしやがったので、openSUSE 11.0をインストールしてみた。IRAFインストールのメモ。…

衝撃の真実

昨日CPUの省電力の設定をイジっていて衝撃的なことに気がついた。 それは今使っているノートPCを去年作ってからずっと最低クロック数で動かしていたということだ。私はずっとパフォーマンス重視でBIOSの設定で省電力機能EISTをOFFにしていた。 私が不勉強な…

CPUの省電力機能EISTのLinuxでの設定。

intel CPUの省電力機能EISTのLinuxでの設定。 ちなみにBIOSで有効にさえしていれば最近のLinuxはデフォルトで普通の省電力機能は働くようだ。以下周波数固定で動かしたい場合の設定。まずBIOSでEISTを有効にする。cpufrequtilsというソフトをyumやらapt-get…

よく使うlinuxコマンド〜その1〜

シンボリックリンク$ln -s リンク元 リンク先

fedora9 64bit版にadobe reader とadobe flashを入れる

今更だが、64bit版のadobe readerとadobe flashはないらしい。SUSEは64bitでもパッケージであったのに・・・。fedora 9はないのだろうか・・・。 Adobeのサイトからパッケージをダウンロードしてもどうやってもインストールはできない。そこで諦めて32bit版…

fedora 9 正規版をインストールしてみた

やばい・・・気がついたら前の書き込みからだいぶ間が・・・。 色々忙しく過ごしているうちに気がつけばfedora 9の正規版がリリースされてるし。 というわけでまた空きハードディスクにインストールしてみた。preview rerease版では32bit版をインストールし…

fedora9にSExtractorをインストールしてみた

前回に引き続きfedora9 preview release 版ネタ。正規リリース版に備えて色々天文解析ソフトのテスト。最初に天文データ解析の基本ソフトであるIRAFのインストールを試みたがそうもうまくいかなかったので(苦笑)それはまた今度暇な時に。SExtractorはFITS…

fedora9 Preview Release版

最近fedora 9のPreview Release版がリリースされました。 取り合えず新しいもの好きなのでlive版を試してみた。 なかなか気に入ったのでそのまま空きハードディスクにインストールしてみた。 すこし動作が遅いような気がするがなかなかいい感じ。 特にフォン…

apple中毒診断

10%How Addicted to Apple Are You?友人から教えてもらい試しにやってみた。 ちなみに自分はmacを好きではない。パソコンもwindowsとLinux(自分はopen SUSEユーザー)。 中毒度0%を目指したがiPodの項が効いてしまい10%となってしまった。勉強に疲れるとつい…

メモリースティックが詰まった・・・・

デジカメから写真を取り込もうとしたが専用ケーブルが見当たらず、仕方なくメモリースティックをノーパソのリーダーに入れたのが悲劇の始まりだった・・・ 奥のほうに入って取れない、、よく見たらスロットがMemory Stick Duo に対応していないし!(大馬鹿…